三重の法務労務コンサルタント

仕事(人事労務、海外人事、税務、法務など)で学んだことや、趣味(歴史や旅行など)で感じたことなどを記載します

相続税に関する例題と解説

(例題)

・ 相続財産は1億円とします。

・ 法定相続人は妻、長男、次男の3人とします。

・ 相続財産を妻が6,000万円、長男が3,000万円、次男が1,000万円取得したとします。

 妻と長男と次男の相続税額は、それぞれいくらになるでしょうか?

 

(解説)

1)基礎控除額を計算します。

3,000万円+(600万円×3人)=4,800万円

2)課税相続財産を計算します。

  1億円-4,800万円=5,200万円

3)課税相続財産を仮に法定相続分に分けます。

  妻:     5,200万円×2分の1=2,600万円

  長男、次男: 5,200万円×4分の1=各1,300万円

4)相続税の速算表で税額を計算します。

  妻:     2,600万円×15%-50万円=340万円

  長男、次男: 1,300万円×15%-50万円=各145万円

5)相続税の総額を計算します。

  340万円+145万円+145万円=630万円

6)相続税の総額を各自の相続財産の配分割合を掛けて計算します。

  妻:  630万円×10分の6=378万円

  長男: 630万円×10分の3=189万円

  次男: 630万円×10分の1=63万円

7)各人の相続税額は、次のようになります。

  妻: 0

 相続財産の取得額が相続税配偶者控除枠の1億6千万円か、法定相続分(1億円×2分の1=5000万円)のいずれか多い方を超えなければ、非課税となります。

 今回の例では、取得額が1億6千万円以下となっていますので、非課税となります。

  長男: 189万円の課税

  次男: 63万円の課税

 

相続税の税率(速算表)

 法定相続人の取得金額

税率

控除額

1千万円以下

10%

1千万円超 3千万円以下

15%

50万円

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ