三重の法務労務コンサルタント

仕事(人事労務、海外人事、税務、法務など)で学んだことや、趣味(歴史や旅行など)で感じたことなどを記載します

メンタルヘルスについて

 職場におけるメンタルヘルス対策の基本

 旧労働省は2000年8月に「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」を出しています。この指針で述べられているメンタルヘルスケアの基本的な考え方は、①セルフケア、②ラインによるケア、③事業場内産業保健スタッフによるケア、④事業場外資源によるケア、という4つの部分で構成されていますが、この4つのケアを事業場の中で1つのシステムとして機能させることが重視されています。

 「自分の健康は自分で守る」ことは当然であり、そのためには各自がセルフケアの意味と意義を十分に理解し、実行に必要な知識や技法を身につけることが欠かせません。

 ラインによるケアは、職場のストレス要因を把握し、それを可能な限り減少させるために必要な機能です。管理監督者が「いつもと違う」部下への気づきをよくし、そうした部下への声かけを行うことが、メンタルヘルス不全の早期発見の糸口となります。

 セルフケアとラインによるケアがうまく機能するようにサポートすることは産業医、看護師等の事業場内産業保健スタッフにとってプライオリティの高い業務です。本人や管理監督者の持ってきた課題を必ず受け止めることが必要です。保健スタッフが自分の力のみでは対応できないときは、事業場外の人的資源を活用することになります。

 

f:id:nakanishiy21:20220112134945j:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ